学校生活

部活動に係る活動方針

部活動に係る活動方針

クラブ活動・同好会

運動部

陸上競技部

 陸上競技の特性を理解し、自ら練習メニューを考えトレーニングを行うことで質の高い練習に取り組んでいます。 個人競技である陸上競技ですが、チーム力を高め、個の力を最大限に発揮できるように活動しています。

陸上競技部

【R6】新潟下越佐渡地区春季地区大会        男子100m    2位  波田野 恭平
                          男子3000m障害 7位  佐々木 彪我
                          女子円盤投     3位  佐々木 唯衣
                          女子砲丸投     7位  佐々木 唯衣
    新潟県高等学校総合体育大会         男子100m    1位  波田野 恭平
                          男子4×100mR 6位  五百川 来夢
                                        波田野 恭平
                                        樋口 向陽
                                        吉田 伊吹
                          女子円盤投     4位  佐々木 唯衣
                          女子砲丸投     8位  佐々木 唯衣
    北信越高等学校総合体育大会         男子100m    3位  波田野 恭平
                          女子円盤投     6位  佐々木 唯衣
                          男子4×100mR出場   五百川 来夢
                                        波田野 恭平
                                        樋口 向陽
                                        吉田 伊吹
    全国高等学校総合体育大会          男子100m出場      波田野 恭平
                          女子円盤投出場       佐々木 唯衣
    新潟県一年生大会              男子やり投     3位  石井 勇伍
    新潟下越佐渡地区秋季地区大会        男子3000m障害 1位  佐々木 彪我
                          女子円盤投     2位  佐々木 唯衣
                          女子砲丸投     5位  佐々木 唯衣
    新潟県高等学校選抜大会           女子円盤投     3位  佐々木 唯衣
                          女子砲丸投     8位  佐々木 唯衣
    北信越高等学校新人大会           男子3000m障害 3位  佐々木 彪我
                          女子円盤投     3位  佐々木 唯衣
    第40回U20日本陸上競技選手権大会    男子100m出場      波田野 恭平
    国民スポーツ大会(SAGA2024)    男子少年A100m出場   波田野 恭平
                          4×100mR出場     波田野 恭平
【R5】新潟下越佐渡地区春季地区大会        女子円盤投    6位 佐々木唯衣
    新潟下越佐渡地区秋季地区大会        男子100M   1位 波田野 恭平
                          男子200M   1位 波田野 恭平
                          女子円盤投    3位 佐々木 唯衣
                          女子砲丸投    5位 佐々木 唯衣
                          女子三段跳    6位 丸山 小陽
    新潟県高等学校選抜大会           男子100M   1位 波田野 恭平
                          男子200M   2位 波田野 恭平
                          女子円盤投    2位 佐々木 唯衣
    北信越高等学校新人大会           男子100M   7位 波田野 恭平
                          女子円盤投    6位 佐々木 唯衣
    第17回U18陸上競技大会         男子100M出場    波田野 恭平
    第54回U16陸上競技大会         女子円盤投出場     佐々木 唯衣
    燃ゆる感動かごしま国体 特別国民体育大会  少年A100M出場   波田野 恭平
                          400MR出場     波田野 恭平
    令和5年度全国ランキング          男子100M  33位 波田野 恭平
                          男子200M 100位 波田野 恭平
【R4】新潟下越佐渡地区春季地区大会        女子走高跳    7位 田辺 真菜


野球部

 監督の佐藤達夫です。このページを検索してくれて感謝です! 野球部の概要は以下の通りです。よろしくお願いします!

1 部理念  人財育成
2 部 訓  勉学で知を磨き野球を通して人間を造れ、
       善き学生はよき選手でなければならぬ
3 スローガン
       「感謝」   感謝できる、される人に
       「夢」    夢を抱き、与える人に
       「挑戦」   戦いに挑み、次に活かせる人に
4 目 的
       「より多くの人に尊敬される学生になる」
        部訓とスローガンを体現し、他の人に好影響を与え、
        仲間、顧問、職員から全幅の信頼を寄せる高校生
5 目 標
       「新潟を制覇し甲子園に出場する」
        創部以来、学校・卒業生・市民の悲願である
        甲子園に出場するために新潟を制覇

野球部

野球部

野球部

6 指導方針10ヶ条
        1 「三つのジリツ」
          「自立」 自身の全知全能の力を尽くす
          「自律」 自分を律し、人に優しくできる
          「自率」 自ら率先して仲間と組織を導く
        2 「人財育成至上主義」
           勝利を引き寄せるためには人として育ち成長することが近道です
        3 「負けない野球」
           勝とう、勝ちたいと考えるより負けないための生き方を徹底します
        4 「OFF THE BALL主義」
           部活動時以外の生き方が最も野球で得たことを発揮する場です
        5 「スポーツマンシップ宣言」
           フェアプレイに徹し、相手や審判を敬い称え、良き勝者、良き敗者へ
        6 「選手主導(ボトムアップ)型」
           選手一人ひとりが主体性を持ち仲間と組織を導く活動形態です
        7 「個人・自主練習こそ真の練習」
           野球は究極の個人競技、個人力の向上が組織力に繋がります
        8 「本気で取り組むと楽しくなる」
           本気で取り組むと、嬉し涙と悔し涙が出ます
        9 「敗戦、凡打や失策から学ぶ」
           失敗を活かせる人へ、活かす人は成功に近づきます
        10 「1人はみんなの為、みんなは1人の為」
           仲間と繋がりが深いチームは逆境に強いのです
部ガイドブック 「復活と甲子園への道 新時代にふさわしく、勝利を引き寄せ人財が育つ野球部へ」から抜粋


男子バスケットボール部

 男子バスケットボール部は、日々技術の向上のため練習しています。
学年関係なく、みんな仲良く楽しく活動しています。
一生懸命頑張ります!!

男子バスケットボール部

 【R6】春季下越地区大会 第3位
 【R5】春季下越地区大会 第3位
 【R4】秋季下越地区大会 第3位


女子バスケットボール部

 強く、華麗に、Cleverにプレイできるように、日々練習に取り組んでいます。 様々な学校と一緒に活動し、バスケットボールを通じた仲間づくりが進んでいます。大会にも参加し、チームとして成長を遂げています。  バスケットボールの楽しさを忘れずに、頑張ります!!

   【R6】春季下越地区大会、県総体、秋季下越地区大会 出場
   【R5】春季下越地区大会       第3位
       県総体            ベスト16
       ウィンターカップ新潟県予選会 ベスト16
   【R4】ウィンターカップ新潟県予選会 ベスト16
       秋季下越地区大会       第3位

女子バスケットボール部

男子バレーボール部

 2年生5名、1年生7名、マネージャー2名の計14名で活動しています。高校からバレーボールをはじめる部員がほとんどです。 自分たちでメニューを考えて練習しています。出来るだけ多く勝ち進めるように全力で努力しています。

【R5】選手権大会2次ラウンド出場

男子バレーボール部

女子バレーボール部

 全員バレーで勝利を目指し、日々の練習にも楽しく取り組んでいます。

【R4】春季下越地区大会 第3位

女子バレーボール部

男子バドミントン部

 春・秋地区大会で一人でも多く個人戦の県大会出場権を獲得できるよう頑張っています。 技術向上のため、各自が課題を見つけて、それらを改善するために協力して活動しています。 日々の練習を通して、心と身体の両方を鍛えていくことを意識して取り組んでいます。

【R6】
第295回新潟支部高校1・2年生バドミントン大会
男子B級シングルス1位 長谷川奏巧
新潟県高等学校秋季地区体育大会 下越・佐渡地区バドミントン競技大会
男子ダブルス6位 村上叶・長谷川奏巧
 

        

男子バドミントン部

女子バドミントン部

 私たちは、大会に向けて日々たのしく練習しています。苦手なプレーやできないところをアドバイスし合いながら上達できるように練習に取り組んでいます。 みんなが明るくいっぱいお話ししたりするほど仲がいいです!今後も目標に向かってがんばります! 
 

【R6】
第295回新潟支部高校1・2年生バドミントン大会
女子C級シングルス1位 鵜川 碧
新潟県高等学校秋季地区体育大会下越・佐渡地区バドミントン競技大会
個人3回戦進出 鵜川 碧
【R4】春季地区大会 個人戦 4回戦進出

女子バドミントン部

男子テニス部

 男子テニス部は、個人戦では、地区大会を勝ち進み県大会に出場し、さらに一つでもトーナメントを勝ち上がれるように、 学校対抗戦では、県ベスト4を目標に、毎日の練習に全員が集中して取り組んでいます。

男子テニス部

【R6】春季下越地区大会  シングルス ベスト16 小池咲翔
              ダブルス  ベスト16 小池咲翔・小柳陸人
    下越地区新進大会  シングルス ベスト16 滝沢康太 澤口怜央 石黒仁貴
              ダブルス  ベスト8  滝沢康太・澤口怜央
    選抜大会一次予選(新潟・下越地区) 7位
    秋季下越地区大会  シングルス ベスト16 滝沢康太 澤口怜央
【R5】春季下越地区大会  シングルス ベスト16 清水晴也 小池咲翔
    下越地区新進大会  シングルス ベスト16 小池咲翔 小柳陸人
              ダブルス  ベスト4  小池咲翔・剱叶武
                    ベスト8  小柳陸人・平田陸翔
                          滝沢康太・澤口怜央
    秋季下越地区大会  シングルス ベスト16 小池咲翔 小柳陸人
                          平田陸翔 滝沢康太
              ダブルス  ベスト8  小池咲翔・平田陸翔
                          剱叶武・樋口丈留
                          富樫颯・笠原優介
    選抜大会(学校対抗戦)地区予選 7位
【R4】春季下越地区大会  シングルス ベスト16 三星結翔
              ダブルス  ベスト8  吉田和明・三星結翔
    下越地区新進大会  シングルス ベスト16 清水晴也 小池咲翔
    秋季下越地区大会  シングルス ベスト16 小池咲翔 小柳陸人


 

女子テニス部

私たちテニス部は1年生6人で活動しています。 夏は試合に向けて実践的な練習をし、冬は体力作りと基礎練習を重点的にしています。 これからも私たちらしく頑張っていきます。
 

女子テニス部

【R6】春季下越地区大会 ダブルス  第2位   田アこのは・弦巻希歩
             シングルス 第3位   田アこのは
                   ベスト8  弦巻希歩
                   ベスト8  森 涼夏
    下越地区新進大会 ダブルス  第3位   森 涼夏・水谷 瑠李
             シングルス 第3位   森 涼夏
    秋季下越地区大会 ダブルス  第3位   森 涼夏・水谷 瑠李
【R5】春季下越地区大会 シングルス ベスト8  田アこのは
                   ベスト16 田村渚
                   ベスト16 弦巻希歩
    下越地区新進大会 ダブルス  第2位   田アこのは・弦巻希歩
             シングルス 第3位   田アこのは
    秋季下越地区大会 ダブルス  第1位   田アこのは・弦巻希歩
                   ベスト8  土田優菜・伊藤真緒
             シングルス 第3位   田アこのは
                   ベスト8  弦巻希歩
【R4】春季下越地区大会 シングルス ベスト16 田アひより
    下越地区新進大会 シングルス ベスト8  田アこのは
                   ベスト16 田村渚
    秋季下越地区大会 シングルス ベスト16 田アこのは
                   ベスト16 田村渚


剣道部

 全国制覇を目標に「至誠通天」を部訓とし、勝つことだけでなく、人としての成長を求め日々精進しています。 *「至誠通天」・・・「誠の心を尽くして行動すれば、いつかは必ず天に通じ認められる」の意。(孟子)
○全国高等学校総合体育大会
 H30〜R6出場 7年連続
 H30 女子団体 ベスト16
 R1 女子団体 3位
 R3 女子団体 5位
 女子個人 5位 長澤彩紗
○全国高等学校選抜剣道大会
 H29〜R6出場 8年連続
 R2 女子団体 ベスト16
 R5 女子団体 3位
○北信越高等学校総合体育大会
 R1 女子個人 優勝 加藤 七海
 R3 女子個人 優勝 本間 眞琴
 R4 女子団体 優勝
 女子個人 優勝 長澤彩紗
 R5 女子個人 優勝 伊藤 桜

剣道部

剣道部

剣道部

○北信越高等学校新人大会         R1. R2. R3.R5 女子団体 優勝
○新潟県高等学校総合体育大会       H30〜R6 女子団体 優勝 7連覇
                     H30 女子個人 優勝 風間 達子
                     R1 女子個人 優勝 内藤 美心
                     R3 女子個人 優勝 山浦 仲
                     R4 女子個人 優勝 中山 妃奈子
                     R5 女子個人 優勝 櫻井 心結
                     R6 女子個人 優勝 櫻井 心結
○BSN高等学校剣道選手権大会      H29〜R6 女子団体 優勝 8連覇
                     H29 女子個人 優勝 丸山 萌々
                     R1 女子個人 優勝 高嶋 栞
                     R2 女子個人 優勝 本間 眞琴
                     R3 女子個人 優勝 長澤 彩紗
                     R5 女子個人 優勝 櫻井 心結
                     R6 女子個人 優勝 石原 恵美


弓道部

 部員は全員、高校から弓道を始めた人達ばかりです。 『射は仁の道なり。射は正しきを己に求む』(礼記射義)の心をもって日々練習に励んでいます。

【R6】令和6年新潟県高等学校秋季体育大会新潟・下越地区弓道大会
     団体の部 男子3位
     新潟県高等学校秋季体育大会新潟・下越地区弓道大会
     個人の部 男子5位
【R5】北信越高等学校新人大会   女子個人 出場
    新潟県高等学校弓道選抜大会 女子個人 第6位
【R4】全国高等学校総合体育大会  男子個人 出場
    北信越高等学校総合体育大会 男子個人 出場
    新潟県高等学校総合体育大会 男子個人 第2位

弓道部

卓球部

 公式大会上位入賞目指して、日々練習に取り組んでいます。 また、新潟市市民大会(年7回)、県1年生大会等の各種大会、審判講習会にも参加しています。

【R6】春季地区大会 男子学校対抗 7位
    秋季地区大会 男子学校対抗 7位
【R5】春季地区大会 男子学校対抗 第5位
           女子学校対抗 第5位
【R4】春季地区大会 男子学校対抗 第3位
    秋季地区大会 男子学校対抗 第3位
           女子学校対抗 第4位

卓球部

ダンス部

 ダンス部は個性あふれるメンバーでいつも楽しく活動しています。
 踊ることが好きで、高校入学をきっかけに始めた未経験の部員が多いです。高校生活の中の1つの青春を私たちと楽しみませんか?

ダンス部

【主な活動】 春の県総体、秋季発表会、文化祭ステージ発表、地域イベント


ソフトボール部

 ソフトボール部は勝っても負けてもエキサイティングなゲームを繰り広げています。 ソフトボール、野球経験者、初心者問わず部員募集中です。 ボールをとれると楽しいし、ボールをかっ飛ばすと「超、気持ち良〜い!」です。

【R5】北信越国体新潟選抜  1名選出
【R4】春季全県1区地区大会 第3位
    県総合体育大会    第3位
    北信越国体新潟選抜  2名選出

ソフトボール部

サッカー部

毎日楽しく活動しています。うらやましいくらいに。

【R5】N3リーグ昇格
【R3】N3リーグ昇格

サッカー部

▲このページの最初へ

文化部

美術部

 美術部は、県総合文化祭・いずみ祭に向け創作活動に励んでいます。 また、その他の活動として現在ラポルテ五泉に設置されているリメイクピアノの制作をしました。

美術部

【R6】令和6年度 五泉市美術展覧会 版画部門 五泉市文化協会賞 1年 長谷川心優
                   版画部門 五泉未来賞    2年 浅井 望
                   絵画部門 五泉未来賞    3年 横川 陽桜
【R5】五泉市美術展覧会       絵画部門 五泉市文化協会賞  美術部員3年
                   工芸部門 佳作賞       美術部員2年
【R4】五泉市美術展覧会       絵画部門 奨励賞       美術部員3年


写真部

 写真部は新潟県高文祭・写真甲子園・五泉市美術展覧会など各種コンクールへの出品に向けて日々撮影を行っています。 また、体育祭や球技大会・いずみ祭などの学校行事では撮影・記録係として校内を走り回っています。

写真部

【R6】新潟県高文祭 第38回写真専門部展 優秀賞
    写真甲子園 北陸信越ブロック 2回戦敗退
【R5】写真甲子園 北陸信越ブロック    2回戦敗退
    五泉市美術展覧会 写真部門     佳作
【R4】新潟県高文祭 第36回写真専門部展 入賞
    写真甲子園 北陸信越ブロック    準決勝敗退
    五泉市美術展覧会 写真部門     新潟日報美術振興賞


合唱部

 各種大会や合唱祭、定期演奏会に向けて練習しています。現在は少人数のため、他校や、一般の合唱団の皆さまなど、多様な団体と合同合唱で積極的に交流しています。 練習する曲目は、大会の課題曲やJ―POPの曲などバラエティに富んでいます。


合唱部

ワープロ部

 ワープロ部は、正確に早く文字入力ができるように、タイピングの上達と文書作成技術の向上を目指して、「継続は力なり!」をモットーに毎日活動しています。 また、ワープロ実務競技大会での入賞とビジネス文書検定の取得にも力を入れています。

ワープロ部

【R6】全国ワープロ競技大会新潟県大会   団体2位 五泉高校(北信越大会出場)
                      個人4位 齋藤 優奈(全国大会出場)
                        5位 堀内 璃乃(全国大会出場)
                        6位 井浦 颯良
    新潟県高等学校実務競技大会秋季大会 個人5位 井浦 颯良
【R5】全国ワープロ競技大会新潟県大会   団体 第1位 五泉高校(北信越大会、全国大会出場)
                      個人 第2位 関口 礼
    新潟県高等学校実務競技大会秋季大会 団体 第1位 五泉高校
                      個人 第1位 堀内 璃乃
【R4】全国ワープロ競技大会新潟県大会   団体 第1位 五泉高校(北信越大会、全国大会出場)
                      個人 第1位 関口 礼
                         第2位 樋口 英寿
    新潟県高等学校実務競技大会秋季大会 団体 第2位 五泉高校
                      個人 第1位 関口 礼


吹奏楽部

 合奏・パート・個人での練習が基本です。基礎練習を大切にし、どんな曲でも柔軟に対応できるよう、 技術向上に日々励んでいますコンクール上位入賞・上位大会進出を目標としています。 毎年3月には定期演奏会を催しております。聞いてくださる皆様に愛と情熱とゆうきをお届けします。 地域のみなさまに愛される楽団であり続けられるよう、精進して参ります!

吹奏楽部

【R6】県吹奏楽コンクール高校B 銀賞
    アンサンブルコンテスト  木管5重奏 銀賞
                 打楽器4重奏 銀賞
【R5】県吹奏楽コンクール高校B         銀賞
    アンサンブルコンテスト 木管打楽器4重奏 銀賞
                管楽打楽器8重奏 銀賞
【R4】県吹奏楽コンクール高校B         金賞
    アンサンブルコンテスト 木管6重奏    銀賞
                金管6重奏    銀賞

右の写真は、いずみ祭での発表会(2024.10.19)です。
生徒や保護者の方々に楽しんでいただきました。
演奏してうれしい・聴いて楽しいそれが吹奏楽


華道部

 華道部は先生の指導のもと、季節の花々を楽しくいけたり、アレンジメントを作り、職員玄関に飾っています。 大きな行事としてはいずみ祭と県高校いけばな展があります。また、入学式や卒業式等の行事の際にも大作をいけています。 小原流学生いけばな競技会では毎年入賞しています。
 

華道部

家庭部

 家庭部では、月1回程度、調理実習をしています。

家庭部

書道部

 火曜日・木曜日は専門家である書道講師の児玉先生からご指導をいただき、練習に励んでいます。 高文祭やいろいろな書道展に作品を出品しています。

【R6】五泉市美術展覧会 書道部門    五泉未来賞  渡辺 千夏
【R5】五泉市美術展覧会 書道部門    佳作賞  伊藤 琴葉
【R4】第45回ふれあい書道展      筆都大賞 伊藤 多英
                     特選   伊藤 琴葉
                     奨励賞  加藤 輝流
                          前田 雛
                          樋口 英寿
    令和4年度新潟県競書大会     準特選  伊藤 多英
    令和5年第52回新大全国書初大会 準特選  伊藤 琴葉

書道部

ESS部

 ESS部(=English Speaking Society)です。少人数でアットホームな雰囲気で、ALTの先生と一緒に楽しく英語を学びます。 顧問の先生からの提案や、部員が興味のある内容を話し合って企画を組むので、自由度の高い活動をすることができます。 また、希望者は英語スピーチコンテストに向けて英語指導を受け、出場できます。令和5年度は、部員の一人が新潟県大会で第1位となり全国大会へ出場しました。

ESS同好会

【これまでの活動】
七夕やクリスマスの校内デコレーション/ハワイやイギリスの高校とのオンライン交流/五泉高校英語版ホームーページ作成/ スピーチコンテスト出場/英会話ゲーム/定期考査対策勉強会 等】


漫画同好会

 漫画同好会は、いずみ祭に向け活動に励んでいます。毎年、部員が描いたイラストを同好会紙として制本し、来場者された方々に配布しています。

漫画同好会

ボランティア同好会

 普段は校舎周辺、粟島公園のゴミ拾いをしています。 その他に、24時間テレビの街頭募金、デイサービスセンターや子ども食堂のお手伝いなど、自分たちにできる身近なボランティアに取り組んでいます。

ボランティア同好会

生物同好会

 小動物(ハムスター)・水槽生物(メダカ、ヌマエビ)の飼育・観察、植物(1人一鉢育てたい種)の栽培・観察など、 楽しく和気あいあいと生徒たちで内容を相談しながら、活動しています。

生物同好会

▲このページの最初へ